自己肯定感のあげ方をYouTubeにアップしました! 自己肯定感アップの方法動画をYouTubeにアップしました! 以前出させていただいた動画で 多くの方が自己肯定感診断を行ってくださいました!!嬉しい!!)^o^( その動画がこちら 自己肯定感診断テスト!10…
うちの子全然勉強しなくて困るわ〜ゲームばっかで大丈夫かしら? そんな風に不安を感じてこのブログにたどり着いた方に向けてブログを書いています。 受験が迫っている もう高学年 定期テストの真っ最中 前回のテストでかなり悪い点だった 他の友達が塾に行…
前回出した動画で、10件の高評価をいただいたので特別公開いたします! 前回の動画はこちら この勉強法がやばい!ラクで効率の良い勉強法紹介!2ヶ月で全国1位になった勉強法! 最近ようやく登録者も200人を超えてきました! 今はすごい時代ですよね…
共感したら高評価・チャンネル登録お願いします!!! 最新動画公開 ここをタップ↓ https://youtu.be/MdOxGUd4kDw 子供から直接聞いた!嫌われる先生と好かれる先生の5つの違い〜これ、先生だけじゃなく全員に当てはまるかも!!〜 どんな先生に出会うかっ…
学校は、現代社会と繋がっているようで 意外と独自のルールで成り立っているところがあります。 それが「校則」という独自のルールです。 学業に専念するため という理由で、戦後から行われていたルールを未だに使用しているようなところもあるようです。 そ…
他の人はどう?勉強好きか嫌いかアンケートの結果 多くの人が気づいていない間違った勉強をする理由 勉強する意味を見つけよう step1.勉強をする理由を見つける前に未来を描こう step2.ワクワクした未来に「今の生活で役に立ちそうなこと」を見つけよう step…
「なぜゲームがやめられないのか」を知ると勉強ができるようになる!! 【「なぜゲームがやめられないのか」を知ると勉強ができるようになる!!YouTubeアップしました!】 子供が全然勉強をしない。子供がゲームばかりしている。受験生なのに全…
今、学校現場では 「主体的」 という言葉が大流行しています。 子供が主体的に動くしかけとは 「アクティブラーニング」が盛んに叫ばれている今 その概念が教育現場にようやく届きつつあります。 今日は、授業ではなく、宿題やその他の時間を使って 自主的・…
あなたは、一日何回笑いますか? あなたは子供の頃、何回くらい笑っていましたか? 皆さんは、毎日数百万円受け取っています。 もしかしたら、何千万円受け取っている人も、何億円ももらっている人もいます。 それは 「笑顔」です 今回は笑顔の価値と笑顔の…
前回の記事で 学校ではお金について教えていない理由 について解説しました。 そして、そんな中でも、お金について伝えられる手段はないかと考え 係活動に着目して、お金について少し考える機会を儲けようとしています。 詳しくはこちらをご覧ください。 www…
なぜか、今の日本の学校では お金について教えないような仕組みになっています。 日本は、お金について学校では学ばない みんなの夢は何かな〜?夢を叶えるためにどうしたらいいかな〜? というキャリアプランは考えさえたりするのに、 なぜかお金の稼ぎ方や…
勉強嫌いがこれを見たらやる気MAX!なぜ勉強をするのか!現役教師が語らない理由 ☆☆☆やる気になったら高評価・チャンネル登録お願いします!!☆☆☆ みなさん、勉強は好きですか?みなさん、勉強は好きでしたかみなさんのお子さんは勉強が好きですか?みなさん…
これからのコミュニケーションは若者がチャンス!! 少し前の日本は、「家」「学校」「会社」をベースとした、「縦の関係」で人間関係が成り立っていました。 家では、お父さんが絶対的な存在で、お母さんがいて弟よりお兄ちゃんが偉くて・・・・というよう…
利き手があるように、感覚にも効き感覚がある! 利き手があるように、効き感覚があるのをご存知ですか? 同じ景色を見ているのに、人によって見え方が違うという話を聞いたら、みなさんは信じますか? 実は、これはまぎれもない事実なのです。 人は5感によ…
日々子どもたちと接していると 「友達に依存している」子どもをよく見ます。 友達が近くにいないと不安。 友達の機嫌をいつも伺う。 友達が違う友達と仲良くしていると嫉妬する。 そんな人は、友達が近くにいればいいですが、 少しトラブルがあったり、友達…
高評価10以上でもっと詳しい勉強法を大公開!! 高評価、チャンネル登録お願いします! 現役教師でありかつ、受験期では偏差値48から2ヶ月で英語模試全国1位になった経験をもつ私が使っていた「最強に効率の良い勉強法」をお伝えします。 この勉強法が…
友達は何人いたら幸せになれる?心理学やアンケートからみた友達の人数を徹底紹介 あなたには何人の友達がいますか? たくさんの友達がいる方もいるでしょうし 友達が少ない方もいるかもしれません。 また、SNSで何千人と友達がいる人もいるかもしれません。…
直観 そう聞くと、あなたは何か 「スピリチュアル」なものだ 「あやしい」だとか 「虫の知らせってやつ?」だとか 思うかもしれません。 しかし、私がこれからお話ししようとしている「直観」とは、それらとは違ったものです。まずは「直観」と「直感」の違…
今日の動画はこちら↓ 【科学的根拠あり!】努力不要で勉強時間を2倍に増やす魔法の質問 現代は、大人も子供も「学ぶ」ことをしなければ成功できない世の中になってきました。 それは学校の勉強だけではなく、仕事、ビジネス、恋愛、人生、幸せなどについて…
教員であれば 「子どもたちが自らクラスのことを考え、クラスのために行動するようになって欲しい」 と願うものです。 親御さんであっても 「自ら考え行動できる子に育って欲しい」 と思っているのではないでしょうか? このブログは、子どもたちが、自分た…
【心理学&行動科学から実証】子供が言うことを聞いてくれない?!見るだけで心が楽になる!対処法と教育法 今日の動画はこちら↑ 子供が言うことを聞いてくれない!! 子供は親や先生の所有物ではない。 そんなのは分かってるけど・・・ それでも、動いて欲…
教員であれば 「子どもたちが自らクラスのことを考え、クラスのために行動するようになって欲しい」 と願うものです。 親御さんであっても 「自ら考え行動できる子に育って欲しい」 と思っているのではないでしょうか? 主体的と自主的の違いは何?と思われ…
関連動画「メンタリストDaigoもおすすめ!人間関係を大幅に改善するたった二つのこと」https://youtu.be/Kk_9LRSxooE 「本当の友達とは?本当の友達の定義と友達の条件。あなたは友達って何かわかりますか?」https://youtu.be/pzOmkQyyK5c 「友達を選べ」こ…
「心配性」と言う言葉を聞くと ネガティブな言葉のように聞こえませんか? そして、「心配しないように」「自分を変えよう」「もっと自信をつけよう」と頑張ってしまいがちですよね。 しかし、実はそうでもないことが 最近の科学で分かってきました。 「心配…
職場や学級でかげ口や悪口を言っている人を見かけたことはありませんか? そんな人が近くにいた場合、あなたはどんな対応をとりますか? もしかしたら近くの先生はこういうかもしれません。 そんなの気にしなくていいよ もしくは、テレビに出てる有名人はこ…
絶対にやってはいけない勉強法4選 何事もそうなのですが物事が上達するためには「質×時間×量」だと言われています。 運動や筋トレだって正しい方法で、正しい量こ行わなければ、成果は出にくいものです。逆に、体を壊すことだってあります。 それは、勉強も…
自分で考えて行動できる子供に育てる!子供を「指示待ち人間」にしない【聞き返し法】 これからの未来はを頭に入れるだけでは通用しない時代になりました。 自分で考え、情報を手に入れ、行動し、結果を出せる人間が成果をだす時代です。 詳しく書いたブログ…
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 性格に気をつけなさい、それはいつか…
受験や勉強に使える心理学を使った勉強法を紹介します。 私は大学受験期に、受験を失敗し浪人しました。その際、英語の模試が偏差値48から2ヶ月で全国1位になりました。 その間に行ったことは「ガリ勉」でもなく「寝る間を惜しんで文法・英単語」でもあ…
名古屋市大須商店街を使った脱出ゲームやるよ 内容はこちら イベント内容 【タイムスケジュール】 【費用】 【参加方法】 【主催団体】 イベント内容 大須商店街を使った、ミッションクリア型の脱出ゲームを企画しました!! 大人も子供も一緒になったチーム…