黒板作成動画はこちら
僕のクラスではたくさんの他には無い係が存在します。
「自主勉ポイント係」
「自慢大会係」
「忘れ物0大作戦係」
「努力大会係」
「ポスター係」
etc
その中の「ポスター係」の子ども達が考えたゲーム
ポスターは月に一回、クラスで意識したい事を書いてクラスに貼っています。
次の月になると新しい目標を書いて貼るので、先月のポスターはいらなくなります。
それじゃ〜もったいない!!
ってことで
パズルにしよう!!
と考えたみたいです。
そして、クラスのみんなで宝探し!!
そして、すべてそろったら席替えだ!!
先生どう??って言ってきました。
・・・おもろいやないかいw
ってことで、ルールを決め、
前日に20枚のピースを教室中に隠しました☆
結局、パズルはあと1ピース見つからず、
宿題2倍になりましたがw
子ども達は楽しそうでした☆
それだけでは、ただ楽しんだだけになってしまうので、
ハッピー黒板で
「パズルの授業」
やっと今日の本題です。
よく考えてみるとパズルってなんかおかしいですよね。
なんで、
わざわざ1枚の絵をズタズタに切り刻んだものを繋ぎ合わせなきゃいけないんだ?って思いません?
もし、完成した絵が欲しいなら、完成された絵を買えばいいのに。
わざわざズタズタにしたピースを1枚づつ繋ぎ合わせる遊び。
じゃあ最初から切り刻まなきゃいいじゃん!!
でも、そこに面白さが詰まっているんですよね。
しかも、ピースがたくさんあればある程、面白くて燃えてきますよね?
ピースが4つしかなくて
パチン、パチン、パチン、パチン。
よし!完成!!って・・・
全然面白くないですねw
徐々に完成されていくあの達成感。
このピースはどこに当てはまるんだろ?って考えて、当てはまったときの嬉しさ。
それを味わいたいからパズルをは楽しいんです。
これ、人生と全く一緒だと思うんです。
人生のパズルのピースもたくさん分かれている方が面白いんです。
あー難しい!迷うわ〜!!って思える事が多い程面白いんです。
でも、人は、その事をあまり意識できていない。
あなたが人生を歩む上でやってくる事はすべてパズルの1ピースなんです。
成功も、失敗も、どんな出会いも、どんな出来事も
あなたが無駄だと思っていること、避けようとしてしまう嫌な事も大切なパズルの1ピースなんです。
しかし、僕らはなぜか「損得」で人生を考えるようになってしまっている。
「これをしたら自分が得か」
「これをしたら自分は損か」
そんな判断基準でパズルのピースを選んだり捨ててしまったり。
パズルには必要ないピースなんて1つも無いのに
そして、こう言うんです
「私の人生面白くない」
「夢なんてかなわない」
そりゃ面白くないですよ
そりゃ夢は叶わないですよ
人生をハッピーにするパズルの
大切な大切なピースを自分で「必要ない」と言って捨ててしまっているんだから。
じぶんで捨てておいて、「絵が完成しない!」
と言っているようなもんです。
今、自分の目の前に起きている事は、
どんな事も、人生をハッピーにするために必要な大切な1つのピースなんです。
辛い事も、楽しいことも、嫌な事も、嬉しい事も、めんどくさい事も全て!
必要の無いピースは無いんです。
あなたの人生のハッピーパズル
完成させていきましょう。
そして、出来上がりつつあるこの瞬間を楽しみましょう☆
公式facebookページはこちら
facebookでもリアルタイムで更新中☆友達申請お待ちしております☆
https://www.facebook.com/tsukasa.ninomiya