私のクラスには疑問に思ったことや悩んだことを
気軽に先生に質問できるボックス
『ニノ先 お悩み、質問ボックス』というものがあります。
専用用紙に悩みを書いて
ボックスにいれると先生が答えてくれるというもの。
これも、子どもたちがハッピークラスボックスを使って考えて設置してくれました。
『ニノ先生、いつもいい言葉をいってくれるけど、個人的な悩みとか相談する時間がないし、いつも周りに人がいるから』
だそうです(*^^*)
その中には
雑談レベルの内容から
本気の悩みまでたくさん入っています。
もちろん
返事を書くより直接話した方がいいと思う時は
時間を作って相談にのっています。
その中で
私が意識していること。
それは、なるべく
【子どもに考える癖をつけてもらう】ように答えを書くことです。
すぐに答えを伝えるのではなく
子ども自身が自分で考えて答えが出せるように
考え方のヒントを伝えるようにしています。
単に
【教えられた答え】より
【自分で考えた答え】の方が
大切に出来るからです。
そして それこそが人生を楽しむための秘訣だと思うからです。
【考える癖をつける】
大切な事だとおもいます