この黒板を描いたのは3学期の一番初めです。
新学期や何か新しいことを始めようとする時
人はワクワクして張り切って計画や目標を立てます。
それはとてもいいことです。
目標を持つことで自分がどんな人生を歩みたいかを明確に描くことができます。
計画を立てることで、その目標をより早く、より確実に手に入れる道筋が見えてきます。
ダイエットの成功の鍵も「意志20%、計画80%」と言われるほどです。
また、計画の1時間は、行動の10時間に相当する
とも言われているほど、計画はとても大切です。
しかし、皆さんの周りにこんな方はいらっしゃいませんか?
「計画だけで満足してしまって実際には何もしていない人」
例えば
「ダイエットをするぞ!!」と意気込み、通販でダイエットグッズを注文。夏までにはマイナス10キロになっていたいから一ヶ月2キロずつ♪
1日5キロ走って、ダイエットグッズを使って・・・・
と計画を練る。
しかし!!
「ダイエットグッズが届いたら始めよう♪」
その一言でダイエットグッズを待ち、届いた頃にはやる気はなくなり
「仕事が忙しいから5キロも走れないわ〜」
「ダイエットグッズ使い方の説明書難しすぎる」
「あ〜今週飲み会だしな〜」
とそれらしい理由がたくさん出てきて結局ダイエットグッズはタンスの肥やしに・・・
まさに計画倒れというやつです。
完璧主義な方がこのようになりやすいそうです。
しかし、
計画だけでは、現実は1mmも変わっていません
大事なのは、「とにかく始める」
ことです。
できない理由なんて探せばいくらでも見えてきます
それを承知の上で、「とにかく始めてみる」
完璧じゃなくてもいいのです。やりながら修正を加えていけばいいのです。
現実を変えたければ、
動き始めることです。
頭の中の計画だけでは、現実は変わっていきません。
まずは一歩踏み出してみませんか??