前回の記事の続きです。
前回はとても耳が痛いような話をさせていただきました。
勉強が続かない理由は
「自分は努力したくないけど、成功はしたい。」
「ラクして、いい結果を手に入れたい」
と考えているからだということでした。
では、どうしたら続けることができるのでしょうか??
それは
ハウツーでも、スキルでもありません。
それは
「決める」ことです
自分の努力に見合った結果しか、人は快く受け入れることはできない。
それ以上でも、以下でもなく
自分の努力に見合った結果しか、人は心地よくならないのです。
自分に問いかけてみてください。
「今の自分は、自分の理想の結果にふさわしい行動ができているのか?」
受験勉強だったら
理想の高校、大学に入った自分は、今のような行動を取っているのか?
と自分に問いかけるのです。
そして、
「ずっとじゃなくていい。今日1日でいいから、自分の理想の結果を手にいれるための行動をしよう。今日1日は自分から逃げない。今日1日だけは、弱さに負けない」
と心で決めることです。
今日1日。
それでいい。
今日1日でいいから行動することです。
すると
自分のことが好きになります。
寝る前になんとも言えない充実感と自信がみなぎります。
「俺は今日1日逃げなかった。弱い自分に勝った。やればできるんだ。」
そう思えることができたら
次の日もそれを行うことは容易いことです。
今日1日を大切に生きることです。
そんな1日を送るきっかけにになるような本を紹介します。
「じゃあ、お前は、自分の未来に恋をしているのか?」
「いいか。俺たちは、自分の未来に恋をしたんだ。やらなきゃいけないことがわかっているけど出来ないっていう奴は、まだまだ、自分の未来に恋をしていない。お前はどうだ・・・」
これは、私が大好きな作家さん
喜多川泰さんの書かれた著書「秘密結社Ladybirdと僕の6日間」の中に出てくる一説です。
塾の経営者でありながら、たくさんの著書を書かれていて
私の心を動かす、すごく素敵な本ばかりです。
物語のあらすじを書いていると長くなってしまうので
気になった方は是非読んでみてください。
自分の未来に恋をしよう