私は、常に子どもに
理想を語ろう!
夢を語ろう!
想いを語ろう!
と言っています。
そして私自身、大人が理想を語るべきだ
と思っています。
今回もそんな話です。
このような記事は、結構否定派が多いこともわかっています。
facebookページでは
投稿に対するいろんな情報を見ることができます。
その中で、このような投稿は「非表示」される数が多い。
「今、現実つらいのに、そんな話を聞かされても苦しい」
と言うことだと思います。
確かにそうなんですよ。
現実は嫌なこともあるし納得できないこともある。
でもね。
その中でも
理想を語った方がいいと思う。
ここから重要です!
グチ言ったって
理想を語ったって
目の前のことに対して全力でアクションを起こしていくことしかできないのです。
では
「疲れた〜」「しんどい〜」「無理〜」「どうせできない」「お前やめた方がいいよ」「××したらどうすんの?」
と言っていた方がactionを起こす気が湧くのか
「俺は〇〇したい」「私はこんな理想がある」「僕はこんなことをやってみたい」「いいねそれ!応援するよ!」「楽しそうだね!」「お前ならできる!」
って言っていた方がactionを起こす気が湧くのか
どちらでしょうか?
愚痴を言い合って言って次の日の活力にできるなら私はそれでもいいと思いますが
私は、理想を語って、認め合った方が活力が湧きます。
さて、ようやく今回の話です。
実は、もう1学期も残りわずかです。
その中で、子どもに伝えたいこと
「一学期中にやり残したことはないか??」
4月に持っていた目標
あれやりたい!これやりたい!と思っていたこと
やりきりましたか?
と言うことです。
多分、そのままにしていたら、一生やりません。
そのまま人生終わるとしたら
満足ですか?
だったら、それ今から取り掛かろうよ!!
長くなりそうなので
次の記事を載せておきます。
詳しく読みたい方のみご覧いただけたらと思います。
子供に綺麗事を言い続けられる大人になろう!理想を語れる大人になろう!と始めた「10秒で読める子供のための名言集」です。よろしければ、いいね、シェアお願いします。