今日で三が日が終わり
明日から仕事だ!という方が多いのではないでしょうか?
子供達からすると
もう冬休みもあとわずか。
そろそろ宿題の残りを片付けて新学期に向けて
準備をしてしなければいけない時期に差し掛かってきたとおもいます。
受験生からしたら
お正月なんてほとんどなかったという人が多いでしょうか?
寝正月を過ごした人は
「そろそろ寝るのにも飽きたし、何か動き始めたいな〜」
と思い始める時期だと思います。
逆に
「今年一年いい年にするぞ〜!!」と
目標を立てて頑張り始めた人は
最初の試練「三日坊主」
がやってきている時期ではないでしょうか。
やる気はあったのに
続かない・・・・
あれ?
新年の抱負は終わってしまったのか?
そんな風に感じている方も多いと思います。
ここで衝撃的な事実をお伝えします。
何かを習慣にしよう!
何かを新しく始めよう!!
として
1週間以内に挫折する人の割合は・・・
なんと・・・・
42%
「今日から日記を書き始めるぞ〜!」
「今年はダイエットだ!毎日走るぞ〜!」
「今年から新しい勉強を始めるぞ!」
と始めた人の半分は
1週間続きませんから!!!
残念!!
これは
自分の中のあるものを過大評価しているから起こることです。
そのあるものとは一体なんでしょうか??
それは
それは
それは
意志の力です。
残念ながら
私たちの「意志」の力は
それほど大きくありません。
「絶対これをやるんだ!やらないと国が滅びる!」
みたいな漫画ばりのシチュエーションであれば話は違ってくると思います。
「勉強して希望高校に合格しないと、人質に取られている彼女が海外に売り飛ばされる」とか
「ダイエットして10キロ痩せないと大好きな彼氏との結婚が破談になる」とか
「1年以内にお金を1億集めないと、大切な家族の命が失われる」とか
そんな危機的状況や、自分を動かす大きな動機が目の前にある人は
意志の力でなんとかなります。
しかし
みんながみんなそんな大きな動機があるわけではありません。
漫画のような局面が訪れていない
一般ピーポーの私たちは
やりたいことを形にするためには
「意志の力」だけでは太刀打ちできないのです。
では、どうしたらいいのか?
やり方は大きく分けて2つです。
1つ目は
大きな動機になるような出来事を探す。
大きな動機になるようなやりたいことを見つける。
です。
今、三日坊主で終わっていることは
「心の奥底からやりたいと思っていない」ものです。
つまり
やったほうがいいとは思うけど、心からやりたいとは思っていない
状態です。
本当に心からやりたいことを探せば
意志の力を使って
やり続けられますよ。
しかし!!
そこには大きな落とし穴があります。
それは
「勉強はしなきゃいけないんだ!」
「目の前のことをやらなきゃいけないんだ」
みたいなやりたいこと(やらなきゃいけないこと)
には全く通用しないということ。
また、そのような「心からやりたいこと」
に出会うのは偶然性も絡んでくる
ということです。
そこで2つ目のコツです。
これは、コツというより
少しノウハウに近くなります。
長くなってしまったので
また別の機会にお話します!
一緒に三日坊主から抜け出しましょう!