今日でゴールデンウィークが終わります。
明日から
学校や仕事が始まります。
さて、いまどんな気持ちでしょう??
「やっと明日から仕事だ!さぁ!働くぞー!」という気分の方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
ちなみに私は、子供たちと会えるのが楽しみです!
どんな休日を過ごしたのか
どんなことを経験してきたのかを
聴くのが楽しみです(*´ω`*)
でも中には
「あー。あしたから学校。いやだなー。」
「明日から仕事が始まるー。最悪だ」
と思っている方もいると思います。
むしろ、その方が多いと思います。
18歳までの、自殺者数の推移グラフをみると
9月1日
新学期に次いで
ゴールデンウィークが多くなっています。
学校が楽しみでワクワクする場所にする
会社を楽しみでワクワクする場所にする
それは、我々大人の役目かもしれません。
しかし、それを待っているだけでは変わりません。
今日は自分自身でできる
心のメンテナンス方法をお伝えします。
なぜ五月病になってしまうのか?
それは、「頑張りすぎる」からです。
そして、「自分に期待している」からです。
4月
期待に胸を膨らませて
学校なり会社なりが始まります。
「俺はここでいい業績をあげるんだ!」
「新しいクラスで頑張ろう」
そうやって頑張りすぎたからです。
1ヶ月走り続けて
急に休みになると
その緊張の糸がプツン
と切れてしまう。
そして、思うようにいかない現実や
頑張ってきたことに対する疲れ。
それを忘れ、癒す時間がゴールデンウィーク。
しかし
一度立ち止まると、なかなか4月の最初みたいにエンジンをかけ直すことが難しくなってしまうのです。
これが五月病の根源です。
では、どうしたらいいのでしょうか?
続きはこちら