今日は、私の学校の出校日でした。
私の学校は、夏休みは2度出校日がありますが
1回目の出校日は、猛暑のため中止
部活動も猛暑のため中止
ということで、約1ヶ月ぶりに子供達の顔を見ました。
もちろん、出校日だろうが、10時には下校だろうが、
子どもが登校してくる日は必ずハッピー黒板を書いています!
その黒板はこちら
久しぶりに会う子供達は
顔面真っ黒!!!!
だと思いきや
白くなってる奴多数!!!
今年の夏の尋常じゃない暑さを物語っていました笑
私は、出校日や、新学期の時によくやることがあります。
それは
色々選手権♪
「自分が一番遠くに旅行に行ったって自信がある人〜〜〜〜?」
「一番夜遅くまで起きていた自信がある人〜〜〜?」
「一番怖い思いをしたって人〜〜?」
「一番に宿題終わらせたって自信がある人〜〜〜?」
「一番外で遊んだって自信がある人〜〜?」
「一番家でぐ〜たらしてる自信がある人〜〜〜?」
「一番新学期が待ち遠しい人〜〜〜〜?」
そうやってどんどん手を上げてもらい
夏休みのエピソードをバンバン話してもらう。
そうすると
どんどん出てくる出てくる。
自慢話や思い出話。
宿題忘れを叱ったり
グータラしている習慣を治すのも大事かもしれないけど
それよりも
久しぶりに会う仲間たちと
自分の経験や思いを共有する時間の方が大切。
久しぶりに会ったら子どもにいろんなことを教えてもらえます。
久しぶりの学校。
中には「嫌だな」「だるいな」
そんな風に思っている子もいるかもしれません。
先生の中にもいるかもしれません。
でも
笑顔って最強!!
どんな空気も一変してくれる力があります。
「先生!久しぶり〜〜〜!!!」なんて笑顔だったり
言葉では「先生〜なんで出校日あんの〜」って言ってても笑顔だったり
「先生花火行った〜〜〜〜?」って聞く顔が笑顔だったり
そんな笑顔が、空気を変えていました。
私の教室は本当に楽しそうな笑顔で溢れていました。
笑顔は伝染します。
笑顔は作れます。
笑顔はすごいパワーを持っています。
稀に、「楽しくないから笑えない」って人いるじゃないですか?
そんな時は笑わなくていいですよ。
でも
試しに楽しくなくても笑ってみてください。
以外に笑えることに気づきますよ。
笑いたくないなら笑わなくていいですよ。
でも、笑顔の人の近くにいてみてください。
自然とつられて笑いますよ。
世の中には
本当に笑顔になれないこともあります。
だからこそ、笑顔になれる環境があること。
それだけで最強なのではないかと気付かさせてもらいました。
やっぱり、子供にたくさん教えてもらえます。
次回は9月。
また寂しくなりますが、次会った時にいろんな話が笑顔でできるように
自分自身も楽しまなきゃと思う今日この頃です。
最近こっちの名言も再開しました。
よろしければ遊びに来てください!
元SAPIX・日能研・四谷大塚講師が運営。プロ講師が個別指導。