手っ取り早く人生を変える方法があるのをご存知ですか?
それは
①住む場所を変えること
②環境を変えること(学校、職場)
③付き合う人を変えること
です。
しかし
この3つを決断したり行動に移すのは、かなりの勇気と覚悟が必要になります。
だから、多くの人の人生は変わりません。
じゃあ、そんな決断力がなかったり、覚悟がなかったら
人生を変えることはできないのか。
答えはNOです!!!!
今の住まいだって、今の学校や職場だって、今の友達とだって
人生を変えることは可能です。
それを可能にするのが
今回の話のメインになってくる「言葉」です。
皆さんは「言霊」というものを知っていますか?
そして、「言霊」を信じますか?
言霊(ことだま)とは、一般的には日本において言葉に宿ると信じられた霊的な力のこと。言魂とも書く。言霊(ことたま)は、森羅万象がそれによって成り立っているとされる五十音のコトタマの法則のこと。その法則についての学問を言霊学という。
ウィキペディアより
私は中学生の頃、この「言霊」が本当にあるのかを実験したことがあります。
同じ植物を3つ買ってきて、
一つには「ばかやろう!」「きたない!」「こら!」などの叱ったりひどい言葉をかけ続けました。
もう一つには「ありがとう!」「きれいだね!」「素敵だね」という言葉をかけ続けました。
もう一つには何も言葉をかけませんでした。
すると
ひどい言葉をかけた植物は、他の植物に比べて本当に枯れるスピードが速く
驚いた経験があります。
これは、氷やお米などで実験されているので、気になる方は「言霊 実験」などとネットで調べてみてください。
科学的にはあまり確証はありませんし、スピリチュアルな話みたいですが
私は「言葉の力」を信じています。
それはプラスの言葉もマイナスな言葉もです。
言葉はある意味「凶器」です。
思っていないことでも、軽はずみな言葉一つでけんかになったり。
言葉一つで仲間を深く傷つけたり。
言葉一つで大切な人を失ったり。
言葉一つで悔やんでも悔やみきれない後悔を背負ってしまったり。
言葉はある意味「プレゼント」です。
言葉一つで仲直りができたり。
言葉一つで大切な仲間ができたり。
言葉一つで夢が生まれたり。
言葉一つで人を幸せにできたり。
一度口に出した言葉は二度と取り返しがつきません。
大切なのは「言葉の使い方」
イライラした時
自分の感情に任せ言葉を使っていませんか?
私は、言葉の力を意識するようにしています。まだまだうまくできませんが。
「この言葉一つで子供の人生を左右してしまうかもしれない」
そう考えると、もっともっと言葉掛けを意識していかなければと思います。
また、言葉は、相手に言っているようにみえて
実は、その言葉に一番影響を受けているのは誰でもない
自分自身なのです。
子供達にも
黒板で、こんな風に伝えています。
最後に「嬉しい言葉の あいうえお」を載せておきます。
あ ありがとう
い いいですね
う うれしいです
え えらいです
お 面白いです
か 感動しました
き 期待しています
く 詳しいですね
け 経験が違いますね
こ 個性的ですね
さ さすがです
し 知りたいです
す ステキです
せ 説得力があります
そ そんなことまで!
た 頼りになります
ち 力になります
つ 使いたいです
て 天才ですね!
と 貪欲ですね
な なるほど
に 似ていますね
ぬ 抜かりないですね
ね 熱心ですね
の 伸びていますね
は 早いですね
ひ 評判ですよ
ふ プロですね
へ 勉強になります
ほ 欲しいです
ま 学びたいです
み 見事ですね
む 夢中になりました
め 珍しいですね
も モデルにしたいです
や やりましたね
ゆ ユニークですね
よ よく知っていますね
ら ラッキーです
り 理解しやすいです
る 類似できないですね
れ 冷静ですね
ろ 論理的ですね
わ わかりやすいです
少しこじつけなのがありますね笑
特に「ぬ」など。
みなさんの嬉しい言葉「あいうえお」がありましたらコメントで教えていただけたらと思います。