やってまいりました!
月に1度の席替えチャレンジ!!
子供も楽しみにしている席替え
皆さんも結構席替えにはいろんな思い出があるのではないでしょうか?
しかし!
私のクラスはそんな簡単に席替えすることはありません!
私のクラスでは
「席替えチャレンジ」
というチャレンジを子どもたち全員で行い
それを達成させた場合のみ
席替えをする権利が得られます。
この席替えチャレンジも
ただ遊んでいるのではなく
ワークを通してチームワークを高めたり
学んでほしいことを盛り込んでチャレンジを考えています。
席替えチャレンジってなに?って方は
過去にもたくさんのチャレンジブログを書いているので
よかったら覗いてみてください!
↓
さて、今回のチャレンジは
いつものようにトリッキーな、面白いチャレンジとは少し違います。
(席替えのネタを集めに来た方は申し訳ありません)
今回の席替えチャレンジは
過去最高記録を叩きだせ!!
です。
なんのかというと
長縄の3分間8の跳びの記録です。
子供達は、もう直ぐやってくる長縄大会に向けて
並々ならぬ思いで練習に励んでいます。
詳しくはこちらのブログをご覧ください
↓
そして、先ほどの黒板を書いた時の記録がこちら
チャレンジをする前日に
Aチーム359回
Bチーム255回の
新記録を出していました。
それでも
今回のチャレンジは、長縄で新記録を叩きだせ!
というチャレンジにしました。
なぜ?
いつもみたいに、
「夢100」とか
「ナンバーワン200」とか
「ほめほめサンタ」とか
普通はクラスでやらないようなことをしないの?
と思うかもしれません。
しかし、席替えチャレンジで大切なことは
クラスをハッピーにするワーク、そして、クラスを一つにするチャレンジ
なのです。
その、新しいことを行うには、子供達は
忙しすぎる!!!
のです。
これも分かりやすくブログを書いてありますので、参考にしてください。
↓
多分、席替えチャレンジとして新しいチャレンジをやっても子供たちはそれに対して全力で取り組むことができないでしょう。
理由は簡単で
他にもたくさんの
「やりたいこと」や
「やらなければいけないこと」
を抱えているからです。
それに埋もれてしまって
結局何も実になっていない未来が予想できたからです。
もし、本当にやりたいことがあるのであれば
きちんとその物事に「フォーカス」して取り組むべきです。
あれもこれも手を出して中途半端
器用貧乏とはまさにこれ。
子供達に新しい課題を渡すより
今本気で取り組んでいることを「強化」させることが今回の狙いです。
さて、きちんとやりたいことにフォーカスして取り組んだ
子供達の記録はどうなるのでしょうか?
それは次回お送りします。
この記事に共感していただけたら
ぜひシェア・いいね!・ブックマーク・読者登録お願いします!
LINE@もやっているのでよかったら登録お願いします!
限定動画やLINE@登録者だけのお得な情報や
有益情報を随時配信しています!
上をポチッとお願いします!