前回のブログでは
「フォーカスすること」
の大切さを子供達に伝えました。
今日は席替えチャレンジの結果報告です。
まだその記事を見ていない方はこちらから
↓
さて、「席替えチャレンジ」として
2日連続で過去最高記録を出すことを課題にした子供達。
Aチーム359回
Bチーム255回
がどのようになったのでしょうか?
結果は
2日連続過去最高記録達成!!!
しかも!!
その日のうちに2度過去最高記録を更新!!!!
Aチーム
359→377→388
Bチーム
255→285→294
これで学校の中でもクラス平均回数で1位
に躍り出ました。
その時に書いた黒板がこちら
やはり「フォーカスする」ってとても大切なんだなと
子供達から教わりました。
やりたいことが形にならなない
やりたいことが叶わないのは
いろんなことに手を出しすぎていたり
時間の使い方を知らなかったり
違うところにフォーカスしてしまっているだけで
正しい知識を得て
正しい方向に、フォーカスして進めば
必ず結果は出る
そうやって子供に教えてもらった気がします。
そして、この日は
過去最高記録を更新しただけではなく
過去最高に仲間割れした日でもありました
うまく跳べなくてイライラしたり
同じ子が引っかかるのにイライラしたり
掛け声が小さい子にイライラしたり
そんなイライラが爆発し
男女分裂
陰で文句を言う男子
号泣する女子
いつものように私は
一切手をだしません。
この課題は子供達の課題であり、私が解決しても
なんの意味もないのです。
そんな中
その危機を救ったのも
「フォーカスの力」でした
ある子が
「最高新記録だそうよ。Bはもう出てるんだよ。あとはAだけ!私たちも一回しっかり言いたいこと言ってスッキリしよう。そっからまた始めよ!」
そう切り出しました。
そこからのAチームは強かった。
過去最高に盛り上がり
「いいね!繋がれ繋がれ!」
「100回ノーミス!!」
「200回ノーミス!!」
「ドンマイ!新記録いけるよ!!」
あらゆる子が声を出して応援していました。
新記録をすでに出しているBチームも
「いけるいける!!」
「あと1分!400回ペース!」
「すごいすごい!!」
と大声援!!
過去一番の仲間割れでも
チームの目指すべき場所が定まっていたら
結果は自然とついてくる。
さて、子供は実証してくれました。
これを見ているそこのあなた!!
あなたは何にフォーカスしますか?
フォーカスすると言うことは
フォーカスしたもの以外を
やめる決断をするということです。
自分の人生を本当に大切にしたいなら
なんとなくやっていること
嫌嫌やっていること
ほんとはやめたいと思ってもやってしまうこと
をやめる決断をすることです。
このブログを見て
「へ〜。そうなんだ」
「面白い」
と見ているだけでは変わりません!!!!
何か本気で変えたいなら
是非連絡をくださいね。
ここで、人生相談や有料動画を無料でプレゼントしています。
よかったら友達追加してくださいね!