今日は、夢塾オンラインサロンのきっかけである
夢塾の誕生秘話をご説明します。
なぜ、1年で6店舗もオープンできたのか。
なぜ満足度がものすごく高かったのか。
なぜ勉強を一切教えないのか。
それでは、どうぞ↓
きっかけは反抗期の息子(長谷川 筆)
きっかけは反抗期の息子がくれた。
小6反抗期の息子の育て方に悩み、苦しんでいた日々。
そんな時に、世界一周から帰った青年の講演会があると聞き、
「息子に伝えたい」と無理矢理連れて行った講演の講師が
今後、夢塾を共同で設立することになる「二宮司」の講演会でした。
講演会終了後、反抗期の息子が
「僕の人生の転機になったかもしれない!連れてきてくれてありがとう」
と言ったのをきっかけに
この人の話をもっと息子に聞かせたい!!
友達にも、全国にも広げたい!!
そう思い、その日のうちに次期講演会を主催を決意し、本人に伝えました。
その後講演会を何回も行い
その度に人が増え、子どもや親の心に火を灯す講演会となりました。
一過性では人は変わらない。(二宮 筆)
何度も講演をさせていただいている中で
とても残念なことを聞くこととなりました。
それが、多くの保護者からの声でした。
「ニノさんの講演を聴くと、私も子どもも、本当に生まれ変わったような感じがして、その日から頑張ろう!って思うんです。
でも、そのやる気は1週間持ちません。
数日経つと、やはり同じ日常がやってきます。
子どもも、数日はやる気満々で、頑張るのですが。
そして、次の講演会が待ち遠しくなるのです。」
月に一度くらいの講演では
人はなかなか変わらない。
痛感し、悩む日々が続きました。
継続的に学べる夢塾を設立(長谷川 筆)
講演会に参加していただいているお母さん方から
毎回の講演を楽しみにしているが
子どもや自分のモチベーションや心が次の講演会までに戻ってしまう
という話を聞き
講演会ではなく心を育てる塾を作ろう。
単発で終わるのではなく、継続的に学べ、
体系的に学べる塾を作ったらよいのではないかと思い立ち
二宮司と共に「夢塾」を設立。
勉強を一切教えず、勉強の楽しみ方、勉強のやり方を教える。一緒に考える。自分オリジナルの勉強法を見つける。
勉強だけでなく心を育てる前代未聞の塾として
名古屋市緑区から発信を続けました。
時代に求められ始めていた「心を育てる」という価値観(二宮 筆)
長谷川恵美と共に夢塾を運営していて多くの方から
勉強が楽しくなった!
いつも嫌々やっている宿題を、進んで取り組むようになった!
学校の話をたくさんしてくれるようになった!
家での会話がすごく増えた!
そんな暖かい声をいただけるようになりました。
そして、勉強においても
前回のテストから比べて、学年で一番成績が伸びました
そんな報告もいただけるようになりました。
その声は自然と広がり
愛知県緑区だけではなく
半田市
豊橋市
みよし市など
1年間で6校の夢塾を開校することになりました。
その中で、保護者向けの
「ママ夢塾」を開校し、子どもとの接し方や向き合い方を教えたり
体験を通して心のあり方を学ぶ「夢塾合宿」も定期的に行ったりしていました。
そんな夢塾の美味しいところを
ギュギュッと詰め込んだのが
夢塾オンラインサロン
です。
お待たせしました!
そんな夢塾オンラインサロンの有料動画を
無料でどうぞ!!
興味を持っていただいた方は
直接メッセージください!
次回は
「めんどくさい」と言う人の 心のブレーキの外し方
についての動画をプレゼントします!
お楽しみに!