学校って何するところ?
そう子供に聞くと
多くの子は「勉強をするところ」
と言います。
大人も「子供の仕事は勉強だ!」
なんて言います。
しかしこの考えの前提が実は「古い考え」なのってご存知ですか?
現代、そして未来は
「子供も大人も勉強しなければいけない」
という未来にアップデートされています。
なぜかというと
「終身雇用」「年功序列」が日本で崩壊しつつあるからです。
今までは
子供は勉強していい大学行っていい就職先にはいれば一生安泰
というルートがあったからそれでよかった。
経団連の会長は先日の会見でこんな発表をしました。
経団連・中西宏明会長「正直言って、経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです。どうやってそういう社会のシステムを作り変えていくか、そういうことだというふうに(大学側と)お互いに理解が進んでいるので」
大人も勉強しないと
やばい時代の到来です!
知識や経験を持った人たちは大切にされ
ただ会社に入っただけでは通用しないようになります。
子供に「勉強しなさい」と言っているだけではダメな時代です。
「お父さんも勉強してるから一緒に勉強しないか?」
「お母さん勉強するけど一緒にする?」
そんな時代がやってきます!
私は、大人になっても勉強をする癖をつけているので
大歓迎な未来ですが
皆さんはどうですか??
だから子供も今
「勉強つまらん。」「勉強楽しくない」「早く勉強終わらせて遊びたい」
とか思っていると大変です。
勉強は一生続きます。
私は、なんとか楽しく勉強をする方法はないかを
常に勉強しています。
今日は、
勉強量を2倍に自然に増やす方法をお伝えします。
これが、とっても簡単でとっても簡単なのですが
自分の身の丈を超えた大きな目的やゴールをもつこと
それも、自分の夢ではなく
周りの人を幸せにできるような夢です。
例えば
いい仕事に就きたい!身の丈を超えたような夢は
弁護士!
勉強してお金を稼ぎたい!身の丈を超えたような夢は
年収100億!
とかそういうわけではありません。
それなら
◎恵まれない人を救う仕事に就きたい
◎不公平な社会を変えるためにお金を稼ぎたい
そんな風に考えてみてください。
ある実験によると
50分ほどこのような自己超越目標を意識させるだけで
勉強時間が2倍に増えたというデータがあるそうです。
しかし、自分の子供時代を思い返しても
今の子供たちを見ていても
宿題は「早く終わらせる」
テストは「なんとなくやる」
勉強は「うまく逃げる」「うまく休む」
という目の前の欲求にだけ反応しながら
勉強をしています。
そりゃ勉強嫌いになりますね。
私は、最近本を読んだり、勉強をするとき
この2つの質問を自分にしてからやるようにしています。
もし、お子さんがいるようでしたら
毎日次の質問を一緒に考えるようにして見てください。
もしあなたが勉強したかったらぜひ試しにやって見てください。
勉強量が自然と増えます。
①世の中をもっとよくする方法はないだろうか?
②いま勉強していることが、そのためにどう役に立つだろうか?
少しでも子供たちが幸せでありますように。