2020年
教育は大きく変わろうとしています。
小学校では「プログラミング教育」が必修化され
ますます論理的思考を養うことが必要になってきました。
詳しくはこちら
↓
しかし、多くの人は
こう感じているでしょう。
そもそも「論理的思考」って何?
それを身に付けたらいいことあるの?
身に付けないとヤバいの?
今回は、そんな「論理的思考」という言葉を知ってはいるけど
どんなことをしたら良いかわからない方のために
論理的思考について詳しく説明していきます。
- 筆者はこんな人
- 論理的思考ってなに?
- 論理的思考を身につけるメリット
- 論理的思考を身につけられるおすすめサイト
- 論理的思考を身に付けられるプログラミング教室
- 「アマゾンランキング2位」自宅で作れるプログラミングおもちゃ
筆者はこんな人
☆筆者情報☆
現役小学校教師。担任歴5年。正規雇用3年目。
大学を卒業後、1年間ボランティア世界一周の旅を経験。
帰国後、講演会や塾を7店舗経営する。
その後、全てを辞め、教員の道へ入り現在に至る。
実は今の学校の学習情報主任。
論理的思考ってなに?
まず、疑問に思うのが
「論理的思考ってそもそもなに?」ということでしょう。
なんか難しいように感じますが
実はその逆で
論理的思考とは
複雑な物事を整理・分析・分解して、結論までの道筋を矛盾なく、シンプルで分かりやすく示すこと
です。
もっと分かりやすく説明すると
複雑に絡み合っていて、解けなさそうな糸を
順番に、ほぐしていくようなイメージです。
このように
難しい言葉を分かりやすく説明できる力も
論理的思考が働いている証拠です。
論理的思考を身につけるメリット
実は、この「論理的思考」を身につけると
これからの人生で大きく役に立ちます。
大人になってからも必要になってくる能力です。
①説得力のある話し方が身につく
受験の面接、就活の面接、会社のプレゼン・・・
人生の中では、多くの「伝える場」がやってきます。
相手に自分の良さを伝える。
相手に自社のメリットを伝える。
そんな時に、論理的に話ができると
説得力が増し、商談成功、受験合格などに大きく繋がってきます。
②時間や、労力のムダを省くことができる
例えば、受験の模試で失敗したり
会社で商談が失敗したとしましょう。
そんな時に、論理的思考が身についていない場合
「何が原因だったのか」「どこを修正すれば良いのか」が分からないので
同じ過ちを繰り返したり
なんども無駄な話し合いや会議を続けることになります。
逆に論理的思考が身についている場合
理想の結果にたどり着かなかった原因を特定し、解決策や解決までの道筋を
すぐに建てることができます。
そうすることで、受験合格に間に合ったり、無駄な会議の時間や労力を削減することができます。
③情報に踊らされずに自分の人生を生きていける
これが最大のメリット
だと言っても過言ではないでしょう。
情報化社会がますます加速していくと
世の中に溢れる情報は膨大な量になります。
その情報の中には、正しい情報も、間違った情報も、悪い情報も
たくさん混在しています。
論理的思考が身についていないと
ますます多くの情報の波に踊らされ、飲み込まれ
成果は上がらない
自分が見えなくなる
何をしていいのか分からなくなる
と言ったことに陥ります。
逆に論理的思考が身についていると
自分の必要に応じた情報を取捨選択することができるようになり
膨大な情報の波を使って
最速で豊かになっていくことができます。
情報化社会が加速していく現代では
このメリットは非常に大きいものになると感じています。
論理的思考を身につけられるおすすめサイト
私は、算数の授業で
スペシャル問題をよく子供に出題しています。
算数って、子供によってかなりの差があるので
均一に授業をしていると飽きてしまう子が出てしまうのです。
そんなときに
全てあるべきことが終わったらスペシャル問題
を準備しておくと便利です。
その中に論理的思考を養う問題を混ぜています。
それが、
以下のサイトを引用させていただいています。
その中からの引用です。
皆さんは解けますか???
幼女Aは箱の中に宝石を入れ、遠く離れた外国にいる幼女Bに郵送で宝石を渡したい。
幼女Bがいる国は治安が悪く、南京錠をかけた箱でないと郵送の途中に中身・物品が盗まれてしまう。
南京錠をかければ箱ごと盗まれることはなく安全に郵送することができる。
南京錠はどこにでも売っており、箱にいくらでも南京錠をかけることが可能である。
だが、南京錠・カギ・宝石いずれもそのまま郵送しようとするとそれごと盗まれる。
確実に安全な郵送が保証されるのは「南京錠がかかった箱」と「その中身」のみ。
しかし当然ながら「南京錠のかかった箱」と一緒に「カギ」を送れば箱は開けられ中身が盗まれる。
どうすれば幼女は安全に宝石を郵送できるだろうか。
なお、幼女たちはお互い同一の南京錠を持っておらず購入もできない。
また、幼女Aがかけた南京錠のカギを幼女Bが保有していることもない。
答えは
以下をクリックしてみてください
自宅でも簡単に論理的思考を養うクイズが楽しめます。
答えもわかりやすいので、ぜひ参考にして見てください。
論理的思考を身に付けられるプログラミング教室
上のプログラミング教室「アーテックエジソンアカデミー」は
学校教材メーカーのアーテックが長年教育現場で培ったノウハウを活かし開発したロボット教材と
マサチューセッツ工科大学が開発した子供向け教育用ソフト
「スクラッチ」をベースにロボット用に改良したプログラミング環境を使った
オリジナルのカリキュラムでプログラミングを楽しく学べるスクールです。
学校でもプログラミングが必修化されたことを背景に
需要が伸びています。
無料体験もあるらしいので、先取り学習でこれからの学校生活を有意義にしたい方は
一度無料体験をおすすめします。
「アマゾンランキング2位」自宅で作れるプログラミングおもちゃ
サイトはこちら
いま話題のプログラミング教育に最適!【embot】プログラミングおもちゃ
論理的思考を育てるプログラミング。
通わせたい習い事ランキングでも、最近上位になってきましたが
塾まで通わせるのはなぁ〜というお母さんは
自宅で作れるダンボールロボットがおすすめです。
こんなプログラミング商品もおすすめです。
![]() |
カードでピピッと はじめてのプログラミングカー【日本おもちゃ大賞2018エデュケーショナル・トイ部門 大賞】 新品価格 |