何事もそうなのですが
物事が上達するためには
「質×時間×量」だと言われています。
運動や筋トレだって
正しい方法で、正しい量こ行わなければ、成果は出にくいものです。
逆に、体を壊すことだってあります。
それは、勉強も同じです。
正しい方法と、正しい量を行えば、確実に身につくのです。
しかしどうでしょうか?
勉強の正しい方法を知っていますか?
勉強の正しい方法を教えられましたか?
実は、多くの人が知らないのです。
なのに、みんなただがむしゃらに勉強をしています。
これは受験勉強だけではありません。
学校の勉強だけではありません。
大人になっても学ぶことはたくさんあります。
そんな時に、効率よく学ぶことができたら・・・
今回は、やってはいけない勉強法を紹介します。
やった方がいい勉強法は
この動画のグッドボタンが10以上になったら撮影しようと思いますので
気になる方はぜひ高評価をお願いします!!!
やってたら今すぐやめて!やってはいけない勉強法4選!脳科学から分かったやってはいけない勉強法。でも、多くの人がやっています・・・
関連動画はこちら
「鏡を使うと集中力が上がる!勉強のライフハック!心理学の裏技〜勉強に使う集中力が上がる!色と鏡を使って集中力アップ〜」