あなたには何人の友達がいますか?
たくさんの友達がいる方もいるでしょうし
友達が少ない方もいるかもしれません。
また、SNSで何千人と友達がいる人もいるかもしれません。
では、「本当の友達」と呼べる人はだいたい何人くらいいるでしょうか?
また、友達は多いほうがいいのでしょうか?少ないほうがよいのでしょうか?
今日は、心理学と、実際のアンケート結果による
友達の人数を徹底紹介していきます。
- 友達とは
- 本当の友達に関する関連記事、YouTubeはこちら
- 友達がいるメリット
- 友達が多いデメリット
- みんなは友達どれくらいいる?アンケートから見えた人数
- 脳の大きさから科学的にみると友達の数は決まっている!
友達とは
まずは、「友達」とは、どんな人のことを指すのかということを説明します。
辞書では
互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。
のことを言うそうです。
本当の友達に関する関連記事、YouTubeはこちら
本当の友達とは?本当の友達の定義と友達の条件。あなたは友達って何かわかりますか?
友達がいるメリット
様々な研究の結果、
人生を豊かにして長生きするためには友達が必要と証明されています。
例えば、入院したとして、誰もお見舞いに来てくれない人の死亡率と
2人以上お見舞いに来てくれた人の死亡率は46%もの差があり、お見舞いに来てくれた患者ほど長生きするという結果が出ました。
また、友達との「つながり」が少ない人は、友達に囲まれている人よりも、2倍短命になり、
そして、友達が少ないほどギャンブルにもハマりやすく、健康も面においても悪い人が多いという研究結果が出ています。
しかし、間違ってはいけないのは、
多ければよいというわけではなくて
友達が数人はいるほうが幸福度が高いということです。
多ければ多いほど良いというわけでは決してありません。
友達が多いデメリット
友達が多ければよいというわけではありません。
実は、友達が多いと大変になることもあります。
例えば・・・
①友達の誘いに振り回される
②自分の時間が確保できない
③気をつかう場面が多くなる
④苦手な人とも付き合わないといけなくなることもある
などです。
みんなは友達どれくらいいる?アンケートから見えた人数
有名雑誌Can Canのサイトからの引用です。
引用元
https://cancam.jp/archives/584603
全国4700人の女子に聞いた都道府県別友達の人数ランキングは以下の通りです。
そして、平均の友達の数は・・・
8、5人
だということがわかりました。
それ以上は友達とは呼べない、知り合い程度だということですね。
みなさんはどうでしょうか?
脳の大きさから科学的にみると友達の数は決まっている!
霊長類の脳を研究している人類学者のロビン・ダンバーさんが発見した理論です。
脳の大きさと、グルーープ形成の人数は大きく関係しており
人間の脳の大きさで築ける人間関係は、決まってしまっているというものです。
その詳しい画像はこちら
さらに詳しく知りたい方は
こちらの動画も合わせて見てください。
3種類の友達を作ると爆速成長!あなたの成長を助けてくれる友達はこんな人!
この動画では、親しい人間関係は
MAX5人までと説明されています。
つまり、本当に仲が良い人は、科学的に見たら
5人くらいがよいということですね。
いかがだったでしょうか?
人間関係は時に複雑で、大変なように感じてしまいます。
そんな時こそ
目の前の一人から大切にできるとよいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。