なぜか、今の日本の学校では
お金について教えないような仕組みになっています。
みんなの夢は何かな〜?
夢を叶えるためにどうしたらいいかな〜?
というキャリアプランは考えさえたりするのに、
なぜかお金の稼ぎ方や、どうしたらお金を手に入れられるかを教えません。
だから子供は
努力すればたくさんお金が稼げる!
一生懸命勉強して、いい大学にいけばたくさんお金が稼げる!
お金を稼ぐのは大変で、怠けちゃいけない!
と信じてしまいます。
しかし、海外に目を向ければ株式投資を教えたり、実際に稼ぐ授業なんかも存在するそうです。
では、なぜ日本の学校では「お金」について教えないのでしょうか?
- そもそも教える側の「教員」にお金についての知識がない
- 日本の教育は150年遅れている
- 日本人はお金儲け=汚いものだと捉えている
- 「お金儲け=悪いこと」それは真実ではありません!!!
- 今の教育でお金について考える取り組み
そもそも教える側の「教員」にお金についての知識がない
一番はここなのだと思います。
教員って、社会で働いていながら
公務員ですので、お金とは一番遠い働き方をしているのが現状です。
未だに終身雇用、年功序列で給料が増え、国からお金が支払われています。
なので、どこからどのような流れでお金が手元に来るのかを理解できていないのだと思います。
しかも、教員になるには
勉強して、いい大学を出て、試験に受かる
ことが最短ルートでした。
そりゃ子供に
夢を叶えるためには、努力が必要だよ。
勉強はした方がいいよ。
と本気で言ってしまうのでしょう。。。
日本の教育は150年遅れている
そんな風に揶揄されているのが、現在の日本の教育です。
習熟度がバラバラの3〜40名を一気に同じ先生が指導するやり方は
明治時代の世界の流行でした。
日本は、学校制度を取り入れた時、この「集団教育」を海外から積極的に取り入れ
大きな発展を遂げました。
しかし、その時代から授業スタイルはほとんど変わっていないというのです。
アメリカでは30年以上前からお金の教育が盛んに行われている
30年前のアメリカは小切手社会でした。
なので、小学生が小切手を切る授業を受けていたのです。
小切手の書き方や
「$100と書くと、後から$400や$1000と書き足されてしまうよ。そうすると損をするから、必ず$100と書いたら、その下に『one hundred dollars』と書きなさい」
と言うような実用的な内容も教えていたそうです。
また、高校生になると、中古車ディーラーで車を買うシミュレーションをおこなう授業もあったそうです。
走行距離や事故歴、燃費など、車を買うときになにをチェックするべきかを学べる授業です。これは「コンシューマーエコノミクス(消費者経済学)」と呼ばれる授業だそうです。
日本人はお金儲け=汚いものだと捉えている
みなさんも多少は思っているのではないでしょうか?
例えば、お子さんが
将来の夢は金持ちになることです
と言い出したらどうですか?
あんたは何言ってんの!!
もっとましな夢はないの??
この子の将来大丈夫かしら・・・
なんて思ったりしませんか?
これは、お金に対する間違った刷り込みだと思います。
お金が稼げない→自分が惨めになりたくない→お金持ちを批判することで解消する
こんなサイクルを自然と思考してしまうのが人間です。
「どうせ、政治家は悪いことをしている」
「お金儲けしてるやつは裏がある」
「お金持ちは横柄だ」
「お金持ちは心が汚い」
そうやって思うことで、自分が惨めになることを無意識のうちに防いでいるのかも知れません。
テレビだって、お金持ちは決まって悪役になっていますよね?
「お金儲け=悪いこと」それは真実ではありません!!!
私自身は、教員になる前
塾を経営したり、講演家としてお金を稼いでいたりした時期があり
他の教員の方よりは少しだけ「どのようにしたらお金が稼げるか」 を実体験として学んでいます。
また、私の周りには、その時であった素敵な経営者やフリーランスの方がたくさんおり、その方々からお金について学び、お金の本についてもたくさん読み
お金についてある程度の知識を持っていると感じています。
今の教育でお金について考える取り組み
しかし
学校の授業で「お金の授業」という時間割はない。
そこで、目をつけたのは
「係活動」です。
係活動を「会社化」して
お金の概念を入れた遊びを行って、少しでもお金についての正しい知識と
お金を稼ぐ方法について学べればいいなと考えました。
昨年度も、係を会社化させ
係活動を運営していました。
その様子はこちら
今年も、子供たちの要望により
この係活動の会社化をすることになりました。
しかし、今年は
昨年度とは同じにせず
お金の本質について説明しながら
この会社を運営してもらおうと考えています。
次回は、お金について子供たちに語ったこと。
お金の本質についてご説明しようと思います。
気になった方はブックマークをお願いします!