私たちのクラスは
自分がクラスを幸せにした分だけ
世界を幸せにできる仕組みを導入しています。
詳しい内容は前回のブログをご覧ください。
今回はその活動報告です。
8月、9月。
子どもたちが、世界の人たちのために貯めた「ハッピー」は308ハッピー!!
現金にして3010円を
世界の人のために募金することが決定しました^o^
これは、自主勉強換算すると
漢字の書き取りだと600ページ以上分(丁寧さ、工夫によって差があります)
自分の手持ちの通貨から、「世界の人のために」と自ら募金した貴重なもの。
前回1学期間に集めたハッピーは100程度。
それは24時間テレビのオンライン募金に使いましたが
それではなんか味気ない。
自分たちの大切なお金がどう使われるかを
最後まで見届けられるように
どこに届けるか、何を届けるかを考えたいと思います。
世界を知り、それが巡り巡って自分たちを知ることにつながります。
そして、「自分たちは誰かの役に立っている」
こう思えることは、幸せに直結していきます。