【席替えで子どもの凄さを発見!】
この黒板を描いた日の前日は席替えでした。
私は基本的に席替えは自由にやらせます。
揉めたり、泣いたり、譲ったり、譲られたり
そうやってコミュニケーション能力を高める機会になるからです。
やはり席替えでは「仲のいい子」と近くになりたい。
しかし、それでは席替えの意味がない。
子どもたちと席替えの目的を共有して
譲り合うこと、ぶつかることの大切さ
お互いこ妥協点を見つけることの大切さを伝えました。
その中でこんな子が出てきます。
【誰とでも、どこでも楽しめるから大丈夫】
このマインドが1番強い。
誰と隣だってうまくやれるよ。
誰と隣だって仲良いし。
そんな子が増えれば増えるほど
クラスは楽しくなっていく。
そう思います^o^
#ハッピー黒板
#黒板メッセージ
#黒板アート
#黒板
#席替え
#コミュニケーション
【席替えで子どもの凄さを発見!】
メルマガに登録すると3ヶ月で13万円の
「やりたいことを形にする」講座
はじめてらすの講義動画を無料でプレゼント中

~人気記事はこちら~
・ハッピー黒板誕生秘話
・褒めない叱らない教育を
・いなくなって初めてその人の本質
・1年最後の日。子供との涙の別れ